リハビリ 姿勢

猫背は様々な体の不調の元?どのような症状に繋がるのか理学療法士が解説!

大内翔太

横浜湘南エリアで活動する理学療法士・パーソナルトレーナーです。 整形外科クリニックとジェクサー横浜で活動中。 リハビリテーション、コンディショニングを専門に行っています。 痛み、姿勢、歩行などの改善に関してはご相談ください。

猫背が身体に悪いっていうのはよく聞くけど実際どう悪いの?

本記事ではこのようなお悩みに答えます。

結論から言いますと筋力低下、呼吸機能の低下などの体の不調、症状に繋がる可能性があります。

筆者は整形外科クリニックとスポーツジムで勤務している理学療法士×パーソナルトレーナーです。日常的に医学的な知識や健康、トレーニングに関する知識を利用し指導しています。

猫背とは?

猫背は背中が丸くなってしまっている状態を言います。正確には胸椎とよばれる背骨部分が伸びなくなってしまい、曲がったままになっている状態を指します。専門的には円背とも呼ばれます。

猫背になる理由としては以下のものが挙げられます。

  • 体幹筋の筋力低下1)
  • 脊柱可動域の低下3)
  • 骨粗鬆症による脊椎圧迫骨折4)

加齢や運動不足、栄養不足、日常的な不良姿勢によって上記のようなものが起こり猫背になっていく可能性が出てきます。

さらに猫背になると身体に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。

以下のような姿勢を作ることで身体へのストレスを減らすようにしてみてください。

猫背で生じる症状

猫背になることで数多くの症状になりやすいことが確認されています。

    • 握力低下2)
    • 下肢筋力低下7)
    • 歩行能力低下7)8)9)
    • 呼吸器機能の低下2)10)
    • 咳き込む力の低下2)10)
    • 全身持久力の低下5)
    • バランス能力の低下8)9)
    • 頭痛や首、腰の痛み11)
    • 生活の質(QOL)の低下7)
    • 日常生活動作(ADL)の困難感7)
    • 投球動作においての肘下がり(肩痛の要因)6)

上記のような様々な症状を引き起こす可能性があります。そのため猫背には常日頃気を付けておくことが重要です。

とくに歩行能力の低下は日常生活において非常に大きな影響を与えます。いくら日頃散歩などで運動しても背中が丸いのを対策しなければ能力は日々衰えていくかもしれません。

猫背の対策方法

猫背対策としては

  • 体幹筋群とくに腰背筋強化
  • 脊柱可動域の改善
  • 日頃から姿勢に関して注意を向ける

などが必要になります。

背中を伸ばすためには腰を伸ばす必要もあります。そのため背筋だけでなく骨盤を前傾させる筋肉である腰背部や腸腰筋などもトレーニングしていきましょう。

また、伸ばすための可動域が足りないとトレーニングをしても効果は限定的となります。そのためまず伸びる可動域が足りない人は柔軟体操を中心に行う必要があります。

そして、筋力も可動域も十分なのに丸まってしまう人も多いです。このタイプの人はデスクワークやその他の作業中などに集中するあまり姿勢への意識がおろそかになっていることがあります。

姿勢にも気をつけるようにしつつ毎日の作業を行ってみましょう。

猫背矯正用のベルトも多くのメーカーから販売されています。興味がある方はこちらをご覧ください。

猫背改善体操の一例

ダイアゴナル

この運動は腰を伸ばすための多裂筋や体幹を安定させるための内腹斜筋、腹横筋がトレーニングできます。(下記参考文献より)


理学療法プログラムデザイン [ 市橋 則明 ]

ベーシックセブン

長屋 海紗樹らによるとストレッチポールでのエクササイズ「ベーシックセブン」を行うことで座っている時の猫背が改善した13)とされています。

ベーシックセブンは疲れず簡単で、効果も認められているため素晴らしい運動のうちの1つです。

ストレッチポールさえあれば誰でも簡単に出来ますのでぜひ試してみてください。ストレッチポールをお持ちでない方は下記リンクから購入しましょう。


LPN ストレッチポールEX(ネイビー) スタートBOOK、エクササイズDVD付き 1年保証

ストレッチポールについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

まとめ

猫背は多くの不調に繋がる可能性があることがわかりました。予防や改善をしていくためにも出来るだけ体操をする習慣を身につけましょう。

ケアの道具の1つとしてストレッチポールをご紹介しました。その他のストレッチやトレーニング機器にも興味がある方はこちら2つの記事をご覧ください。

私自身による施術を希望のかたは下記URLよりご予約お願いいたします。※ジェクサー フィットネス&スパ横浜の会員様限定です。

ジェクサー フィットネス&スパ横浜 予約フォーム

今すぐ申し込む

ジェクサー フィットネス&スパ横浜会員様限定

この記事は横浜・湘南エリアで理学療法士・パーソナルトレーナーとして活動している大内翔太がまとめました。ここまで読んでいただいてありがとうございました。

引用とリンク

1)篠原 博, 浦辺 幸夫, 坂光 徹彦,他:円背姿勢を呈する高齢者の体幹可動性と体幹筋力との関係.第43回日本理学療法学術大会抄録集. 2008;セッションID:181

2)伊藤 弥生, 山田 拓実, 武田 円::円背姿勢高齢者の呼吸機能及び呼吸パターンの検討.理学療法科学.2007;22(3):353-358

3)齋藤 秀平, 渡邉 幸勇, 鍋島 雅美, 他: 高齢者の円背姿勢と体幹可動域の関連性.第50回日本理学療法学術大会抄録集.2015;セッションID: O-0792

4)森 諭史:骨粗鬆症患者の椎体圧迫骨折,脊柱変形とADL低下の関連.日本腰痛学会雑誌.2002;8(1):58-63

5)草苅 佳子, 佐々木 誠:円背姿勢が呼吸循環反応ならびに運動耐容能に及ぼす影響.理学療法科学.2003;18(4):187-191

6)井尻 朋人, 宮下 浩二, 浦辺 幸夫, 他:体幹アライメントが投球時の肩関節運動に与える影響.体力科学.2009;58(1):73-80

7)佐藤 慎一郎, 田口 孝行, 原 和彦:円背が地域在住高齢女性の身体機能・ADL・健康関連QOLに及ぼす影響 .第48回日本理学療法学術大会抄録集.2013;セッションID: E-P-15

8)坂光 徹彦, 浦辺 幸夫, 山本 圭彦:脊柱後彎変形とバランス能力および歩行能力の関係 .理学療法科学.2007;22(4):489-494

9)森藤 武, 嶋田 智明, 阪本 良太, 他:脊柱後彎変形患者における脊柱伸展可動性とバランス,歩行能力との関係.理学療法科学.2010;25(5):735-739

10)武田 広道, 山科 吉弘, 田平 一行:模擬的円背姿勢が呼吸機能と随意的咳嗽力に与える影響.理学療法学.2020;47(1):20-26

11)Jana Kratenová, Kristýna Zejglicová, Marek Malý, et al. :Prevalence and risk factors of poor posture in school children in the Czech Republic.J Sch Health.2007 Mar;77(3):131-7

12)理学療法プログラムデザイン [ 市橋 則明 ]

13)長屋 海紗樹, 平野 恭平, 近藤 由実, 他:要支援・要介護高齢者におけるストレッチポール上での運動が脊柱後弯変形に及ぼす即時的効果.栃木県理学療法士会学術大会抄録集.2022;26:087

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

大内翔太

横浜湘南エリアで活動する理学療法士・パーソナルトレーナーです。 整形外科クリニックとジェクサー横浜で活動中。 リハビリテーション、コンディショニングを専門に行っています。 痛み、姿勢、歩行などの改善に関してはご相談ください。

-リハビリ, 姿勢